一夜明けると.... 昨日の夕暮れの空はこんなにも晴れてきれいだったのに、一夜明けると天気予報どおりに朝から雨が降っています。実は今夜あたり、「長崎ランタンフェスティバル」に出かけてみようかと思っていたのですが、いい天気の日に順延します。2月9日まで開催されているようです。 2009-01-29 12:28
初外出 ちょっと暖かなここ数日です。そんないい天気だった昨日の午後、30分程でしたが、マルちゃんの初めての外出。少し戸惑い気味でしたが、後半は元気に走ったりと、はしゃいでくれていました。明日の最高気温は15℃と暖かですが、曇りのち雨となっています。 2009-01-28 19:04
この頃のベタ君 大型の淡水魚には縁がないので分かりませんが、これまで飼ってきた淡水の熱帯魚や、エビ達は全てそっけなくてキーパーになれるなんて事はなかったのですが、この雄のベタ君に限ってはよくなれてきました。時には水面に指を近づけるとジャンプまでしてくれます。ただお世辞にも可愛い顔とは言えませんが... 2009-01-27 14:11
積雪となりました。 昨日から降ったり止んだりの雪でしたが、ついに今朝は積雪でした。とはいっても3センチ程ですが...それでも狭い坂道だらけの付近でクルマやMTBに乗るのは要注意。まあ、すぐに融けてしまうでしょうが...。たった今ですが、写真に写っている背景の屋根から、凄い音を発して雪が滑り落ちました。 2009-01-25 10:08
再び雪の日 この冬は、北、東日本は暖冬で、西日本側、特に九州は、例年に比べて平均気温で1℃程低いようです。というわけで、今日も時折激しく雪が舞う日となってますが、日中に雪が積もるなんて事はまずありえないのが九州です。それにしても結構寒いです。 2009-01-24 14:23
夕陽 たった今沈んでいった夕陽です。妙に大きく紅く、きれいに見えたので撮ってみました。また明日から天気が崩れるようです。週末からは気温も下がり、またも雪マークが...今年の冬は結構寒いですね。最低気温が幾分か高めである他は京都と変わらない寒さです。 2009-01-20 17:30
椿 昨年は、椿の撮影に随分出かけました。ほとんどは、京都府立植物園でしたが、一度だけ舞鶴の方へも行きました。長崎にもいい場所がないかと検索すると、「松浦市福島町」に「初崎群生林」という約50,000本のヤブ椿が自生している半島があるようです。気になりますねー、是非2月末になったら出かけてみます。 2009-01-20 00:39
麺大好きパワーが炸裂気味です 今日、髪を切って来ました。早いもので、11月中頃にカットして以来になります。これまでは古くからの知り合いという事もあり、ずっと同じ美容室だったのですが、今日は散髪屋さんへ。予約もいらず、待つ事もなく、ささっとあっけないくらいに早く終わってしまいました。その後昼食は「リンガーハットの長崎チャンポン」です。最近、麺大好きパワーが炸裂気味です。 2009-01-17 15:46
癖のあるもの 先日インターネットで注文していた商品がつい先ほど届きました。「天下一品」のラーメン4食セットです。チャーシューもメンマも何も付いていないのですが、代引手数料を含めると1食あたり750円を超えてしまいます。場所にもよりますが店頭よりも高くなってしまうのが残念です。早速作って食べましたが麺もスープも店と同じ味で美味い。非常に癖のある味かと思いますが、癖のあるもの程また欲したりもするものですね。 2009-01-14 17:04
S2000 GT 時々除いて見ているHONDA UKのホームページ。相変わらずFlashが重くてレスポンスが悪い。イギリスのサイトは傾向的にFlashが好きなようですね。ところでS2000に日本にはないデタッチャブルHT仕様のGTを発見。クラシックなスポーツカー的スタイルが強調された感じでいいですね。 2009-01-11 22:02
雪の朝 さすがに九州という事もあってか、日中になるとすぐに融けてしまう雪です。まだ薄暗い早朝にはこの屋根の上もうっすらとほぼ白一色でした。子供の頃は、長崎でも一度か二度は軽い積雪があり、少し泥が混じった雪だるまを作った記憶があります。その頃は、雪国の「かまくら」が羨ましかった事を思い出しました。 2009-01-10 12:04
ブランチ【branch】 breakfastとlunchとの合成語、昼食兼用の遅い朝食の事をブランチと呼びますが、そんな欧米風でもない最近お気に入りの食事です。乾麺のうどん、あるいはソバと、こだわりぬいた?鰹&昆布のだし。=単に(濃縮液体鰹だし+粉末昆布だしのブレンド)ですがとても美味しく頂けます。薬味は葱とワカメやめかぶです。ちょっと京風のだしです。極細ですがコシのある五島うどんもGoodです。肝心なのは乾麺を使う事と、うどんの場合ですが茹で上がりを水洗、湯通しする事でしょうか。 2009-01-07 23:00
メジロ 庭にある木の、小さな赤い実を啄みに「メジロ」が沢山やって来ます。300mmのレンズを装着した EOS10D で狙いますが、素早くて思うように撮れません。それにしてもきれいで、小さく可愛い野鳥ですね。今日気がついたのが、逆光の時間帯だったので天気が良ければ明日もう一度午前中にでも様子を見てみたいと思います。 2009-01-06 21:32
再び「雲仙小地獄温泉」へ 昨年の今頃にも出かけた「雲仙小地獄温泉」へ、今日も行く事が出来ました。天気は快晴!風がほとんど無かった為、陽が差す場所は実際の気温以上に暖かく感じられた絶好の日でした。やはり温かな冬の日がここ数年、いちばん好きな季節となったようです。 2009-01-03 18:36
2009 いっさい年末年始らしさがないこの数日です。そういえば、正月=春の海(琴&尺八の音色)のBGMが流れる職場の最上階ホールでの接客ですっかり出来上がったり、毎年ホールに出店していた老舗「河道屋」のにしんそば、しっぽくそばを食べ続けた25年間、会社が終わった後もそのまま数人で呑んだ暮れていた日々が懐かしくもあります。さて、マルちゃんは相変わらずよく眠っています。 2009-01-02 10:55