Recent

Recent

Home > Recent Top

季節の事、身近な出来事、クルマや自転車等の個人的な関心事等を一枚の写真と共に綴ってます。初投稿は2007年12月13日。

お気に入りの場所?

ついに9月を迎えました。とはいえ、今日も気温は30度を軽く超えているようです。さて、日中はいたって静かにしている迷犬マロンくんですが、最近の昼寝時のお気に入りの場所が、このベッドの下の狭い空間。眠ってしまうと、名前を呼んでもなかなか出てきてくれない彼なので、最初は随分探しました。
2009-09-01 14:16

リフレッシュ

前日と同じ場所に同じ時間に休憩していますが、ん?何かが違う....迷犬マロンくん、さっぱり、スッキリとリフレッシュしました。これくらいカットした方が顔立ちもはっきりしていいと思います。毛が被っていた目もしっかり見えるので、多分本人(犬)も気分いいと思うのですが...いかがなものでしょう?
2009-08-31 00:01

6:57pm

夕方7時頃にしては随分暗くなってきた最近です。梅雨が明けたのが記録的に遅かった今年なので、夏は一瞬といった感じです。奥球磨旅行、精霊流し、花火...と足早に通り過ぎてしまいました。ほんの短い夏ですが、暑さが厳しいことに変わりはないようです。
2009-08-29 20:05


熊本の奥球磨では期待していたのですが、満足に食べる事ができず、インターネットの検索で「鮎塩焼」を探してみても、長崎県下は全滅。九州全域で検索してもこれといった内容のサイトは見つかりません。写真は長崎市内を流れる小さな川です。「中島川」といいますが、先日テレビのニュースで鮎の遡上様子を放送していました。近くにいるんですがね...川魚を食べる習慣がないんでしょうか?美味いのに...
2009-08-28 12:22

毛づくろい

シャワーを直接かけられるのは好きではないようですが、浴室でシャンプーするのは大好きな様子の迷犬マロンくんです。「お風呂入る?」と聞くと浴室めがけて走ります。ただ細く高密度の毛は毛玉になりやすく、数日放っておくと取り返しがつかなくなります。ブラッシングは嫌がって大変ですが、毎日の散歩途中の休憩時にも少し時間を設けて毛づくろいをしないといけません。
2009-08-27 10:58

近頃の夕暮れ

ほとんど同じような時間に出かけている散歩ですが、あきらかに日照時間が短くなってきたようです。日中は厳しい暑さでしたが、夕方には風が吹きはじめ、意外な程に涼しく、迷犬マロンくんも快適なのかいつもよりも遠くまで元気に歩いてくれました。いつになくきれいに染まった夕焼け空をiPhone3Gのカメラで撮影してみました。
2009-08-24 22:05

花火

Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8で撮影した花火です。といっても今回は11mmのワイド側は、広角過ぎて使いませんでした。ほとんど16mm側での撮影です。手持ちのためISO感度他の設定でシャッタースピードを確保しての撮影です。移動はもちろんMTBです。こんな小さな町でもクルマは大渋滞だったので大正解。
2009-08-23 23:15

Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8

連日暑い日々が続いています。もう10日もすると9月です。暑いけれど短い夏といった今年です。さて、クルマに続いて、迷犬マロンくんを11mm(17.6mm)で撮影してトリミングしてみました。レンズは、ほぼ最接近状態で、軽く飛びつかれるだけでもレンズにぶつかりそうです。デフォルメの程度が自然で違和感がなくていいかなと思います。風景はいいのですが、花などを広角マクロ風に撮るには、やはりあと少し近づきたい感じがします。
2009-08-22 12:38

17.6mm

Tokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8の11mm側で撮影した画像をトリミングしました。レンズの明るさはいいのですが、最短撮影距離が0.3mと長く、もう少し寄れたらいいのになと若干の不満が..。先日の奥球磨ではあまりこのレンズで撮影する機会がなく、本格的には来月以降に使ってみようと計画中です。35mm換算で17.6mmになります。
2009-08-20 20:30

柚子こしょうペペロンチーノ

相変わらず飽きることなく頻繁に食べ続けているパスタです。いろんなソースの中でも一番のお気に入りが「柚子こしょうペペロンチーノ」ではないでしょうか。これはもう個人的に直球ストライクです。アンチョビで味付けしているAOペペロンチーノは、ちょっと苦手な気分になったりする事もありますが、柚子こしょうは飽きる事がありません。細めのパスタとのコンビが好きです。
2009-08-18 00:32

精霊流し

昨年秋、突然の訃報を聞いてから、あっという間にこの日を迎えました。突然亡くなった幼なじみの元へ多くの友人が集まり、一隻の船を海へと。..派手な爆竹の炸裂音に、悲しみの欠片も感じさせないのが長崎流なのでしょうか。とにかく賑やかに送ります。船を引きつつ、撮影しつつの忙しいひとときでした。
2009-08-15 23:47

豆腐の味噌漬

以前だったら見向きもしない商標ですが、今回、奥球磨の土産屋で、すぐに手にしてしまった一品です。支払いをする直前までは、複数個を手にしていたんですが、結局買って帰ったのは一点のみとなりました。ところが予想以上に美味しくて....早速インターネット販売を探して複数個を注文しました。やっぱり「ひらめき」は信じないといけませんね。
2009-08-14 00:21

川遊び

昨日まで出かけていた先は、熊本県の東南端、宮崎との県境で球磨川の源流がある村です。写真は、途中で立ち寄った菊池渓谷ですが、滞在した村では、なんと冷たい川に服のままで首まで浸かりました。急流に流されそうでスリルがあります。水中メガネで、鮎やヤマメの姿が普通に見れました。また出かけてみたい場所です。
2009-08-10 15:28

新型プリウス800キロ

金曜日から、九州南部の球磨川上流の村ですごしていました。インターネットはもちろんテレビもない3日間は、とても涼しく、エアコンがなくても一切平気な暮らしでした。移動は、近所でレンタカーを借りましたが、これが話題のハイブリッド新型プリウス。個人的には全く馴染めませんでしたが.....ハイブリットも走って楽しめるタイプじゃないと興味薄です。
2009-08-09 23:36

ちょっと心配です。

ここ2日ほど食後暫くすると、嘔吐して戻してしまう事が続いている、迷犬マロンくんです。今朝は、いつもよりも少なめのドッグフードをお湯でふやかして食べさせてみました。既に6時間が経過したので大丈夫なようです。食べ過ぎなのか、やっぱり暑さで体調を崩しているんでしょうね。....先ほど、超広角で撮ってみました。今は昼寝中です。
2009-08-06 13:24