お盆休み 本日より周りはお盆休みですが、今週中に片づけておきたい仕事があるので、ひとり出勤しています。今日も朝から太陽がギラギラ燃えてます。すでにモクモクの入道雲を撮ろうかと空を見上げたら一本の飛行機雲。先端には、キラッと光を反射したB747が上昇していました。こういうシーンを見ると飛行機に乗ろうかと思うんですが....やっぱり電車にします。さて、頑張って仕事を片づけないと。 2008-08-13 10:53
今日も青空、暑い一日です。 今日も青空、暑い一日です。久しぶりに携帯電話の番号が変わりました。日頃から電話はほとんどしないにもかかわらず、変更を告げるメールに結構時間を費やしてました。PCメールから各知人・友人にメールをしていたのでかなりはねられているようです。届かなかった方、このサイトのMeil(フォームメール)からでも連絡ください。 2008-08-12 11:59
ついに「iPhone 3G」 6月から、MacのOSを10.4.11にバージョンアップしたり、AirMac Extreme(無線LAN)を設置したり、こつこつとMacのアドレスブックの整理、先日の安い料金のプロバイダへの変更もすべては、「iPhone 3G」を快適に使うための準備だった訳です。モバイルでも、ネットへの接続は無線LANを使おうと、YahooのWi-Fiスポットにも登録しました。..しかし田舎にはスポットが少ない....。 2008-08-11 19:10
暑さの影響? 写真のラミーノーズ・テトラには視覚的に分かりやすい健康バロメーターがあります。○内のものと比べると顔の色があきらかに違っています。真っ赤な顔が健康状態なのですが、最近の彼らはきっと暑さにまいっているんだと思います。海水魚には専用のクーラーを使っていましたが、今は接続していません。こんなところにも経費節減の影響が....「もう暫くガマンしてして。」 2008-08-09 13:29
立秋 今日は「立秋」です。「秋」という文字が暦に現れるとなんだかホッとします。とはいえ、一年で一番暑いのもこの時期だそうで、まだまだ残暑だなんて言ってられないというのが本音です。もうひと月も経過すると、しのぎやすい日も少しはあったりするんでしょうけれど。....ともあれ、「残暑お見舞い申し上げます。」 2008-08-07 11:00
フォトギャラリー追加更新 桜の頃以来、数ヶ月ぶりにフォトギャラリー追加更新しました。新しい「RICOH R8」の試し撮りも兼ね、猛暑の中出かけた府立植物園です。色合いはデフォルトのままです。今日の画像は、京都と関西国際空港を結ぶ「特急はるか」です。最近はまったく乗る機会はありません。よく横揺れする電車でした。28~200mmズームレンズを備えた「R8」は機能設定等が簡単で、概ね気に入ってます。普段の持ち歩きに使えそうです。 2008-08-06 10:26
スーパーはくと 昨日、何気なく撮影テストで撮った列車だった訳ですが、この位置に先頭が....なんて思いながら撮ると、なかなか思いどおりに撮れなくて、今日も休憩の合間にチャレンジしたりしてました。あんまり凝りだすと、また別の意味で大変なんで今日はこのくらいにしときます。列車は京都から姫路、上郡を経由して鳥取へ向かう「スーパーはくと」です。 2008-08-05 15:04
トワイライトエキスプレス 札幌へ向かう「トワイライトエキスプレス」の後ろ姿です。事務所から「RICOH R8」での撮影です。200mmで撮ってトリミングしています。時刻は12時半頃で10分程前には大阪へ向かう同列車が通過します。無限遠固定にしたモード設定での撮影です。瞬時にシャッターが切れて、これはこれで使えそうです。他に、スナップモード、AFとフォーカスモードの切換えが簡単にできるのもいいです。 2008-08-04 13:24
猛暑の日曜日 猛暑の日曜日、最高気温は36℃に達した京都市内。久しぶりに植物園へやって来ました。さすがにこんな日は来園者はほとんどありません。まだ真冬の方が人は多いと思います。多分一番来場者が少ない時期なんでしょうね。流れる汗をタオルで拭いながら歩き回っていました。.......サイトの工事が本日完了しました。 2008-08-03 23:31
サイト工事進行中。 今日は休みという事で、朝からサイトの修復作業をおこなっています。ギャラリーにはほとんど手が回っていませんがその他の主なページに関しては修復できました。各ページ共にページのコードがスリムになりましたが、元々の制作が古いので完全に整理するのは見送ります。 2008-08-02 11:49
桂川「遊船」 昨夜、仕事を終えて京都市内へとMTBで向かう途中、国道に架かる橋の上より「CONTAX i4R」にて撮影。欄干に据え置いて撮ったのですが、押し辛いシャッターボタンもありブレてますので雰囲気だけをお伝えします。「遊船」とは屋形船のことなんですが、100年以上の歴史を誇り、往時は10軒ほどあった「遊船」も近年は船頭さんの跡継ぎがなく嵐山以外では、この久世橋の一軒のみだそうです。 .......引き続きサイト工事中です。 2008-08-01 12:21
アクアテラリウム という程たいそうなモノではないのですが、水槽のガラス蓋が邪魔な感じだったんで取っ払いました。ところが水槽内には「ハチェット」が住んでまして、そのままの水位では驚いたりすると簡単に飛び出してしまうんで10数センチ水位を下げました。そして、露出してきた流木に適当な植物を活着するように配置したところです。少し目と耳に涼しい感じです。「ハチェット」君これでももジャンプしそうで心配です。 2008-07-27 21:20
何でもない夏風景 こってりと色がのったこの画像は「W-ZERO3 ES」の130万画素カメラで先ほど撮影した付近の美しくない町並みです。普通の「W-ZERO3」を持ち歩くのは(特に夏場は)大変です。という訳で、オークションでかなり安く出回っている「ES」端末を購入。通信モジュール「W-SIM」をバージョンアップ後、差し替えてワンプッシュで使えます。着せ替えスマートフォンみたいなもんでしょうか。しかしこれも大きいな。 2008-07-25 17:33
遠い夏の日の「ひまわり」 ずいぶんと遠い夏の日となってしまいました。この「ひまわり」を撮影したのは、EOS650(フィルムカメラ)です。まだデジタルカメラを購入する前、もちろん既に市場には出ていましたが....。多分2000年か翌2001年だったと思います。兵庫県の山中に沢山の「ひまわり」が咲いているという情報を得て、ガイドマップを手に国道、県道等をひたすら西へと.....。 2008-07-23 16:45
朝寝坊? 昼食の買い物へと出かける時間。にもかかわらずこの「クマゼミ」はなにをやってるのか幼生から羽化後まだ体が出来上がっていません。普通は深夜とか薄暗い早朝のうちに脱皮して、比較的早い朝のうちに飛べる状態に体が出来上がっているものだと思っていましたが....でもこの薄緑色が混じった羽は奇麗ですね。がんばって生きてほしいものです。 2008-07-21 12:36